カラーやブリーチが染みる時はどうしたらいい?
こんにちは!神戸元町にある、カラーとブリーチが得意な美容室FLEEKの代表大城です。
「ブリーチしてみたいけど痛そうだから踏み切れない」
「ヘアカラーする時に頭皮が染みるのが嫌だ」
こんなお悩みをお持ちの方、多いと思います。
今回は
- ヘアカラーやブリーチがなぜ染みるのか
- なるべく染みないようにFLEEKがしていること
をお話ししていきます!
Contents
ヘアカラーやブリーチがなぜ染みるのか
簡単に言ってしまうと、
「薬剤の成分に頭皮が反応して、染みたり痛くなったりする」
のですが、何の成分に頭皮が反応しているのかは人によって違います。
ヘアカラーであれば、考えられるのはジアミン酸とよばれる成分や過酸化水素水など、
ブリーチは過酸化水素水や過硫酸塩など、その他にもいくつかの成分で成り立っています。
その刺激に反応してしまい、痛みが出たり染みたりします。
まったく染みない体質の人もいる?
ブリーチやカラーを塗ると痛みが出たりする人がいる一方で、全く染みない、痛くもないという方もいらっしゃいます。
では痛みが出る人と出ない人、何が違うのか?
- 頭皮の脂の量
- ホルモンバランス
- 季節によるもの
etc…
例えば、元々乾燥肌の方は、頭皮も乾燥していて、油分が少ない状態なので、余計に薬剤の影響を受けやすくなることがあります。
その他にも妊娠中の方だったり、日常生活で過度にストレスを感じている方たちは、体質が変わってしまい頭皮が反応しやすくなっている、ということも!
また、真夏の頭皮が日焼けしている状態や、冬の頭皮が乾燥している状態だと、染みやすくなります。
ブリーチやカラーの痛みを和らげるためにFLEEKがしていること
カラーやブリーチの時の違和感、少しでも減らしたいですよね!FLEEKで行っている対策を紹介します。
頭皮専用の保護スプレーをつける
FLEEKでは、カラーやブリーチをする前に、頭皮に保護スプレーをつけるようにしています。
頭皮への違和感や痛みなどを和らげることができます。
地肌に薬剤を付けないように塗布する
FLEEKでは薬剤を頭皮に塗布するのではなく、根元ギリギリに塗るようにしています。
こうすることによって、頭皮の違和感はもちろん、頭皮への直接のダメージも少なくすることができます!
まとめ
カラーやブリーチ中の違和感を完全に取り除くことは難しいのですが、保護スプレーと美容師の技術で予防することは出来ますよ!
染みやすい方は気にせず事前にお伝えください。
必要以上に我慢をしてしまうと、思わぬ症状を発症する可能性もありますので、施術中の痛みも我慢せず、美容師に伝えていただけるとありがたいです!
予約前のご相談はこちらから! 24時間お問い合わせいただけます。
